2021/06/20 17:19


1、2年前に、ワタが飛び散らない
ピーマンの切り方がインスタやTikTokで
流行ったのはご存知でしょうか?


それをみて、ピーマン農家的には
「えええ!待って!もったいない!」


って思っちゃったんですよね…!


ピーマンの栄養は、
野菜の中でもピカイチで、
クロロフィル、βカロテンや
特にビタミンCなんかは 
野菜の中でもトップランクに
君臨するほどの含有量。


(しかもピーマンのビタミンCは
加熱しても崩れないので、
火を通してもOKなんです!)


そのほかにも様々な
栄養素がありますが、


ピーマンの栄養素の約9割が
タネやワタの部分に凝縮されている、
というのを知っている方は少ないと思います。


つまり、調理の過程でタネやワタを
捨ててしまっている、ということは


ピーマンの栄養素を9割、
ゴミ箱にポイッとしてしまっているのと一緒!


ただ、確かにタネやワタの部分から
苦くなっていくのも事実。


そのため、一般的に売られている
ピーマンでは、捨てざるを得ないことも
多いんですよね。


ということで!今回は
ピーマンの苦味が苦手な方でも、
植田ファームのおいしいピーマンなら
食べられる!丸ごとピーマンレシピを
ご紹介します!


特に、うちのピーマンでも
収穫から日にちが経つと苦味が出るので、
生では食べにくくなってきたあたりから
ぜひ食べていただきたいレシピです!
(画像をクリックで詳しいレシピが見れます!)



1:ピーマンと鶏胸肉のクセになる味噌炒め





2:丸ごと!ピーマンとしらすの煮浸し




3:丸ごとおいしい!ピーマンの土佐煮




4:ピーマンときのこの和風マリネ




お求めの際は、ぜひ一度生のピーマンが食べれる
レシピで食べてみてくださいね!